top of page
東淀川区理学療法士会
Higashi Yodogawa Ward Physical Therapy Association
イベントのお知らせ
令和7年の公開講座は次の2つを予定しています。
お間違えないようにご注意ください!
①『東淀川区民公開講座』
令和7年11月29日開催 → 東淀川区老人福祉センター 50名定員
②『東淀川区リハビリ公開講座』
令和8年2月~3月 → 全5会場 各会場30名
③過去のイベントのご報告はコチラ↓
『東淀川区民公開講座』のご案内
東淀川区民公開講座
『100歳まで歩こう!脳トレ筋トレ教室』
日にち:令和 7年11月29日 (土)
時 間:14時から16時
受付は13時30分から
※リハビリ相談コーナーは13時30分から14時まで
16時から16時30分まで
会 場:東淀川区老人福祉センター(淡路4-1-6)
定 員:50名
※飲み物、上靴をご持参ください
参加費:無 料
対 象:東淀川区民・65歳以上
講 師:仲村渠 亮氏(淀川キリスト教病院 理学療法士)
申込先:10月15日から。詳しくはリーフレットをご確認ください
※当事業に関するお問い合わせは、申込先ではなく当会までお願いいたします
共 催:公益社団法人大阪府理学療法士会・社会福祉法人大阪市東淀川区社会福祉協議会
運 営:東淀川区理学療法士会
参加費無料
定員50名
要申し込み!
『東淀川リハビリ公開講 座2025』のご案内
昨年に引き続き、東淀川区リハビリ公開講座2025『おうちトレーニングで元気な春を迎えるで!』を開催いたします!
昨年度、各会場にて多くのご好評をいただきました
今年度はさらに会場を増やし、全5会場での開催を予定しています
多くの皆さまの健康増進にご協力できればと考えておりますので、どうぞ奮ってのご参加をお待ちしております
詳細や申し込み受け付けは、各会場のリーフレットでのご案内を、今しばらくお待ちください(今年12月頃広報予定)

イベントの報告
東淀川区リハビリ公開講座2024『おうちトレーニングで元気な春を迎えるで!』を社会福祉法人大阪市東淀川区社会福祉協議会共催にて開催いたしました!
たくさんの反響があり、各会場で定員を超えるお申し込みをいただきました。
約120名の方のご参加があり、配布したゴムバンドを使ってご自宅でできる運動を理学療法士が紹介しました。参加された皆さんは真剣に取り組まれており、運動による閉じこもり予防、フレイル対策への関心の高さを感じました。
広報、会場利用にご協力いただきました共催の東淀川区社会福祉協議会、各区地域包括支援センターならびにブランチの皆様、そして地域コーディネーターと地域の皆様方、誠にありがとうございました。次回もどうぞよろしくお願いいたします!
bottom of page








